fc2ブログ
ホーム » 2015年04月

「大阪都構想」の賛否両論を比較する

当ブログでも何度か取り上げた「大阪都構想」について、賛否両論の立場からのコンテンツ(Webサイト、動画、書籍など)を、橋下徹・大阪市長(大阪維新の会)と藤井聡・京都大学大学院教授のものを中心に、比較できるように取り揃えてみました。

当ブログでも指摘している通り、「大阪都構想」は単に行政の仕組みが少々変わる、といったものではなく、大阪地域の経済や社会、住民生活のあり方にも大きな影響を及ぼし得るテーマです。
しかも、賛成・反対が拮抗しているといわれる中、大阪市民の方々は、十分な情報に基づく適切な判断を携えて、是非を決する住民投票に参加することが求められる状況です。
賛成派・反対派問わず、あるいは判断が付きかねている方にも、以下の内容がご参考になれば幸いです。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 橋下徹
ジャンル : 政治・経済

tag : 大阪都構想橋下徹藤井聡大阪維新の会大阪市高橋洋一佐々木信夫村上弘

憲法改正の世界観

メルマガ「三橋貴明の『新』日本経済新聞」の記事を執筆しました。

今回は「憲法改正の世界観」というタイトルで、チャンネルAJER動画「憲法改正案の問題点」で取り上げた、自民党憲法改正草案に盛り込まれた財政規律条項について、その背後にある世界観の問題点について論じています。

↓メルマガ登録はこちらから。
http://www.mag2.com/m/0001007984.html

以下では今回の記事を転載しています。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

tag : 憲法改正積極財政政府債務アベノミクス自民党三橋貴明

憲法改正案の問題点

インターネット動画「チャンネルAjer」の収録を行いました。
今回は「憲法改正案の問題点」というタイトルで、全体で約30分のプレゼンテーションです。

(動画前半)憲法改正案の問題点①
(動画後半)憲法改正案の問題点②

憲法改正を念願とする安倍首相のもとで、2016年秋または2017年春に改正を実現しようとする動きが自民党で進んでいます。

(参考記事)
産経ニュース「憲法改正「遅くとも再来年春の実現へ全力」自民・船田氏 優先項目に環境権、緊急事態、財政規律」(2015/2/14)
http://www.sankei.com/politics/news/150214/plt1502140017-n1.html
毎日新聞「衆院憲法審査会:自民党内でも改正にカンカンガクガク」(2015/4/2)
http://mainichi.jp/select/news/20150403k0000m010089000c.html

上記記事の見出しにもあるように、今回の改正案の中には、現行憲法には存在しない、財政規律に関する条項を含めることが想定されています。
しかしながら、この条項は現在の財政均衡主義を前提とした「改悪」とも言うべきもので、日本経済再生のために行われるべき積極財政の足かせにもなりかねません。
今回は、自民党の憲法改正案がはらむこうした問題点を、憲法改正草案をはじめとした公開資料に基づいて解説しています。

なお、プレゼンテーションの冒頭では、4月末に発売予定の拙著『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』についても紹介しています。
(下記の通り、既にアマゾンなどで予約受付中です)
http://amzn.to/1HF6UyO

↓今回のプレゼンテーション資料です。
憲法改正案の問題点.pdf

以下はプレゼンテーションの概要です。

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

tag : 憲法改正財政赤字積極財政日本経済アベノミクス経済成長

「大阪都構想」の基本的哲学?

メルマガ「三橋貴明の『新』日本経済新聞」の記事を執筆しました。

今回は「「大阪都構想」の基本的哲学」というタイトルで、

「「大阪都構想」は、日本経済を凋落させた小泉構造改革と同根の政策パッケージである」

という観点から、前回に引き続き同構想の問題点について解説しています。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-85.html

また、今回は、近日刊行予定の拙著『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』についても、一部紹介しています。

↓メルマガ登録はこちらから。
http://www.mag2.com/m/0001007984.html

以下では今回の記事を転載しています。


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 橋下徹
ジャンル : 政治・経済

tag : 大阪都構想橋下徹竹中平蔵小泉純一郎高橋洋一三橋貴明日本経済アベノミクス積極財政GDP

最新記事
ブログ記事検索フォーム
カテゴリ別記事
おすすめの本

雇用、利子、お金の一般理論 (講談社学術文庫)


国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策 (講談社現代新書)


公共事業が日本を救う (文春新書)


官僚階級論 霞が関(リヴァイアサン)といかに闘うか (モナド新書010)


戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する


国土学―国民国家の現象学 (叢書 新文明学4)


英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる (集英社新書)


アメリカのデモクラシー (第1巻上) (岩波文庫)


〈凡庸〉という悪魔 (犀の教室)


危機の二十年――理想と現実 (岩波文庫)


仮面の日米同盟 米外交機密文書が明かす真実 (文春新書)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

島倉原(しまくら はじめ)

Author:島倉原(しまくら はじめ)
 経済評論家。株式会社クレディセゾン主任研究員。経済理論学会および景気循環学会会員。
 メルマガ『島倉原の経済分析室』(毎週日曜日発行)や、メルマガ『三橋貴明の「新」日本経済新聞』(隔週木曜日寄稿)の執筆を行っています。

著書『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』(新評論、2015年)

RSSリンクの表示
メールフォーム
メールでのご質問・ご意見等はこちらからお願いします。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

おすすめの音楽

ザ・アイランド・イヤーズ(リマスター)(完全生産限定盤)


Piper at the Gates of Dawn


Doors


ジギー・スターダスト<2012リマスター>


十七歳の地図

ツイート一覧
QRコード
QR
FC2カウンター
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策