実態なき経済成長の正体
インターネット動画「チャンネルAjer」の収録を行いました。
今回は「実態なき経済成長の正体」というタイトルで、全体で約30分のプレゼンテーションです。
(動画前半)「実態なき経済成長の正体①」
(動画後半)「実態なき経済成長の正体②」
5月20日に2015年1-3月期GDPの第1次速報値が発表され、実質成長率は前期比年率2.4%、2四半期連続のプラスとなりました(名目成長率は前期比年率7.7%)。
甘利経済財政政策担当大臣はこの結果を受け、「その要因としては、個人消費や設備投資、住宅投資といった民需の項目が増加したこと、海外経済の緩やかな回復を背景として輸出がプラスに寄与していることなどが挙げられる」「先行きについては、雇用・所得環境の改善傾向が続くなかで、原油価格下落の影響や各種政策の効果もあって、緩やかに回復していくことが期待される」という談話を公表しました。
また、翌々日には日本銀行が、「わが国の景気は、緩やかな回復を続けている。(中略)個人消費は、雇用・所得環境の着実な改善を背景に、底堅く推移している。(中略)予想物価上昇率は、やや長い目でみれば、全体として上昇しているとみられる」という景気判断を小幅上方修正した声明を、金融政策決定会合後に発表しました。
・甘利経済財政政策担当大臣談話(2014年10-12月期四半期別GDP速報(1次QE)公表後)(平成27年2月16日)
・日本銀行「当面の金融政策運営について」(2015年5月22日)
しかしながら、今回のGDP統計の中身は、決して経済の先行きを楽観できるようなものではなく、上記政府当局者の談話・声明には、政策判断の誤りにつながりかねない、現実認識のギャップが存在する懸念があります。
↓今回のプレゼンテーション資料です。
実態なき経済成長の正体.pdf
以下はプレゼンテーションの概要です。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!
今回は「実態なき経済成長の正体」というタイトルで、全体で約30分のプレゼンテーションです。
(動画前半)「実態なき経済成長の正体①」
(動画後半)「実態なき経済成長の正体②」
5月20日に2015年1-3月期GDPの第1次速報値が発表され、実質成長率は前期比年率2.4%、2四半期連続のプラスとなりました(名目成長率は前期比年率7.7%)。
甘利経済財政政策担当大臣はこの結果を受け、「その要因としては、個人消費や設備投資、住宅投資といった民需の項目が増加したこと、海外経済の緩やかな回復を背景として輸出がプラスに寄与していることなどが挙げられる」「先行きについては、雇用・所得環境の改善傾向が続くなかで、原油価格下落の影響や各種政策の効果もあって、緩やかに回復していくことが期待される」という談話を公表しました。
また、翌々日には日本銀行が、「わが国の景気は、緩やかな回復を続けている。(中略)個人消費は、雇用・所得環境の着実な改善を背景に、底堅く推移している。(中略)予想物価上昇率は、やや長い目でみれば、全体として上昇しているとみられる」という景気判断を小幅上方修正した声明を、金融政策決定会合後に発表しました。
・甘利経済財政政策担当大臣談話(2014年10-12月期四半期別GDP速報(1次QE)公表後)(平成27年2月16日)
・日本銀行「当面の金融政策運営について」(2015年5月22日)
しかしながら、今回のGDP統計の中身は、決して経済の先行きを楽観できるようなものではなく、上記政府当局者の談話・声明には、政策判断の誤りにつながりかねない、現実認識のギャップが存在する懸念があります。
↓今回のプレゼンテーション資料です。
実態なき経済成長の正体.pdf
以下はプレゼンテーションの概要です。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済