「貿易依存度」から考える経済政策とTPP
インターネット動画「チャンネルAjer」の収録を行いました。
今回は『「貿易依存度」から考える経済政策とTPP』というタイトルで、全体で約35分のプレゼンテーションです。
・動画前半:「貿易依存度」から考える経済政策とTPP①
・動画後半:「貿易依存度」から考える経済政策とTPP②
さる2015年10月5日、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉妥結が発表されました。
このTPP、政府の発表資料によれば、参加国内でのヒト・モノ・資本・情報の往来活発化を目指して、関税の撤廃、サービスや投資の自由化、そして経済取引ルールの共通化などを進めようというものです。
また、同じ資料によれば、TPPへの参加によって、
「大企業だけでなく地域の産業が、世界の成長センターであるアジア太平洋地域の市場につながり、活躍の場を広げていくことが可能になり、我が国の経済成長が促される。」
「ヒト、モノ、資本、情報が自由に行き来するようになることで、国内に新たな投資を呼び込むことも見込め、都市だけではなく地域も世界の活力を取り込んでいくことが可能となる。」
とされています。
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_gaiyou_koushin.pdf
また、TPP参加への支持を表明している、大企業を中心に構成される経済団体である日本経済団体連合会作成のパンフレットでも、「アジア太平洋の経済成長を取り込み、日本経済の成長のエンジンとする」という展望が述べられています。
http://www.keidanren.or.jp/policy/2012/pamphlet201306.pdf
この背景には、国境を越えた企業活動や貿易の自由化を進めることによって経済成長が実現する、という自由貿易論、あるいはそれを突き詰めたところにある、いわゆるグローバリズム思想が存在すると考えられます。
こうした考え方が本当に妥当なものなのか、あるいは、そうした潮流が現実に存在する中でどういった経済政策が適切と考えられるのか、何回かに分けて検討していきたいと考えています(既に賛否両論出尽くした感もありますが、TPPの妥当性についても、その中で可能な限り検討してみたいと思います)。
↓今回のプレゼンテーション資料です。
「貿易依存度」から考える経済政策とTPP.pdf
以下はプレゼンテーションの概要です。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!
今回は『「貿易依存度」から考える経済政策とTPP』というタイトルで、全体で約35分のプレゼンテーションです。
・動画前半:「貿易依存度」から考える経済政策とTPP①
・動画後半:「貿易依存度」から考える経済政策とTPP②
さる2015年10月5日、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉妥結が発表されました。
このTPP、政府の発表資料によれば、参加国内でのヒト・モノ・資本・情報の往来活発化を目指して、関税の撤廃、サービスや投資の自由化、そして経済取引ルールの共通化などを進めようというものです。
また、同じ資料によれば、TPPへの参加によって、
「大企業だけでなく地域の産業が、世界の成長センターであるアジア太平洋地域の市場につながり、活躍の場を広げていくことが可能になり、我が国の経済成長が促される。」
「ヒト、モノ、資本、情報が自由に行き来するようになることで、国内に新たな投資を呼び込むことも見込め、都市だけではなく地域も世界の活力を取り込んでいくことが可能となる。」
とされています。
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_gaiyou_koushin.pdf
また、TPP参加への支持を表明している、大企業を中心に構成される経済団体である日本経済団体連合会作成のパンフレットでも、「アジア太平洋の経済成長を取り込み、日本経済の成長のエンジンとする」という展望が述べられています。
http://www.keidanren.or.jp/policy/2012/pamphlet201306.pdf
この背景には、国境を越えた企業活動や貿易の自由化を進めることによって経済成長が実現する、という自由貿易論、あるいはそれを突き詰めたところにある、いわゆるグローバリズム思想が存在すると考えられます。
こうした考え方が本当に妥当なものなのか、あるいは、そうした潮流が現実に存在する中でどういった経済政策が適切と考えられるのか、何回かに分けて検討していきたいと考えています(既に賛否両論出尽くした感もありますが、TPPの妥当性についても、その中で可能な限り検討してみたいと思います)。
↓今回のプレゼンテーション資料です。
「貿易依存度」から考える経済政策とTPP.pdf
以下はプレゼンテーションの概要です。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村
会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済