fc2ブログ
ホーム » 2016年03月

IT業界の景気サイクルと株式市場

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加

↓ツイッターでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします。


(本稿は、メルマガ『島倉原の経済分析室』2016年3月27日号の冒頭部分です。著者プロフィールは下記をご参照ください)
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

先週は、グーグルの囲碁ソフトと韓国のトッププロとの戦いを切り口として、IT業界の変化の潮流と、それにまつわる株式市場における注目銘柄について考察した。
上記考察にあたっては、世界経済の長期的な景気サイクルと結び付いた、周期的なITバブルの発生シナリオを念頭に置いていた。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-154.html

他方でIT業界には、世界経済の長期サイクルの周期よりも短い、固有の景気サイクルが存在する。
今回は、そうしたサイクルの世界経済における位置づけを確認した上で、先週考察したIT業界の変化の潮流をさらに掘り下げると共に、前回とは異なる注目銘柄について論じてみたい。

↓続きをご覧になるには、メルマガ配信サービス「フーミー」(下記URL参照)をご利用になるか、画面下の「ブロマガを購入する」ボタンを押してFC2IDでお手続きください。
http://foomii.com/00092/2016032700000032289

※メルマガ『島倉原の経済分析室』は、主流派経済学が軽視している「景気循環論」の枠組みを用いることで、周期的なバブル発生や金融危機のメカニズムを解明しつつ、世界経済・日本経済・金融市場についてのタイムリーな情報分析をお届けしています。
毎週日曜日発行で、月刊購読料は500円(税別)、記事単位の購読は200円(税別)です。


【2016年3月のメルマガ記事一覧】
「IT業界の景気サイクルと株式市場」(2016年3月27日号、本稿)
グーグルの人工知能と株式市場」(2016年3月20日号)
ブラジル経済の行方」(2016年3月13日号)
金(ゴールド)への投資は魅力的か」(2016年3月6日号)
IT業界の景気サイクルと株式市場
4339文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する


会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



もう1つの緊縮財政

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加


↓ツイッターでも、経済や金融について情報発信しています。フォローよろしくお願いします。



↓フェイスブックページでも情報発信しています。「いいね!」よろしくお願いします。



メルマガ『三橋貴明の「新」日本経済新聞』に、「もう1つの緊縮財政」というタイトルで寄稿しました。
インターネット動画「チャンネルAjer」でのプレゼン「アベノミクスで所得環境は悪化している」を踏まえつつ、社会保険財政でも緊縮路線を進めようとしているアベノミクスの危険性について、警鐘を鳴らしています。

↓メルマガ申し込みはこちらから。
http://www.mag2.com/m/0001007984.html

以下では今回の記事を掲載しています。

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

tag : 日本経済アベノミクス三橋貴明社会保険年金保険健康保険緊縮財政積極財政参議院選挙

グーグルの人工知能と株式市場

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加

↓ツイッターでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします。


(本稿は、メルマガ『島倉原の経済分析室』2016年3月20日号の冒頭部分です。著者プロフィールは下記をご参照ください)
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

先週、グーグルのAI(人工知能)部門が開発した囲碁プログラム「アルファ碁(AlphaGo)」と、韓国の李セドル九段との五番勝負が終了した。
アルファ碁が、世界トップクラスの囲碁棋士である李九段に4勝1敗で勝ち越したというニュースは、全世界を驚かせた。

昨年11月15日号「ウォーレン・バフェットをめぐる既視感と景気循環論」では、景気循環論の観点から、遠からずITバブル、あるいはそれに類したブームが発生する可能性について論じた。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-122.html
今回は、上記のニュースで思い浮かべたあるIT銘柄と、その背景となるIT業界の構造変化について述べてみたい。

ちなみに、その銘柄とはグーグルのことではない。
言うまでもなく、グーグルは世界第2位の時価総額を誇る代表的なIT企業であり(第1位はアップル)、昨年の株価パフォーマンスの好調さから、今年も市場関係者に注目されている大型IT銘柄群「FANG(Facebook, Amazon, Netflix, Google)」の一角でもある。

また、五番勝負が行われた韓国の株式市場で、アルファ碁の勝利を受けて一時的に株価が急騰したという、AIチップやロボットの開発企業でもない。
筆者が思い浮かべたのは、むしろアルファ碁の活躍とも少なからず関係があると思われるIT業界の変化の潮流であり、その技術基盤の中核たり得ると考えられる銘柄である。

↓続きをご覧になるには、メルマガ配信サービス「フーミー」(下記URL参照)をご利用になるか、FC2IDを使ってブロマガとしてご購読ください。
http://foomii.com/00092/2016032000000032132

↓ブロマガとして購読される方はこちらから(画面下の「ブロマガを購入する」ボタンを押すことでも手続き可能です)。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/?mode=blomaga&from_eno=154

※メルマガ『島倉原の経済分析室』は、主流派経済学が軽視している「景気循環論」の枠組みを用いることで、周期的なバブル発生や金融危機のメカニズムを解明しつつ、世界経済・日本経済・金融市場についてのタイムリーな情報分析をお届けしています。
毎週日曜日発行で、月刊購読料は500円(税別)、記事単位の購読は200円(税別)です。


【2016年3月のメルマガ記事一覧】
IT業界の景気サイクルと株式市場」(2016年3月27日号)
「グーグルの人工知能と株式市場」(2016年3月20日号、本稿)
ブラジル経済の行方」(2016年3月13日号)
金(ゴールド)への投資は魅力的か」(2016年3月6日号)
グーグルの人工知能と株式市場
4022文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する


会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



アベノミクスで所得環境は悪化している

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加


↓ツイッターでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします。



↓フェイスブックページでも情報発信しています。「いいね!」よろしくお願いします。



インターネット動画「チャンネルAjer」の収録を行いました。
今回は「アベノミクスで所得環境は悪化している」というタイトルで、全体で約25分のプレゼンテーションです。

・動画前半:アベノミクスで所得環境は悪化している①
・動画後半:アベノミクスで所得環境は悪化している②


前回「リフレ派金融政策の破たん」でも指摘したとおり、第2次安倍政権になって以降、家計支出が落ち込み、日本経済はより一層停滞しています(その後発表された2015年10-12月期のGDP統計2次速報値では、状況はより一層悪化しています)。
ところが、安倍首相はその点を追及されるたびに、「アベノミクスは失敗しておらず、総雇用者報酬(あるいは総雇用者所得)は増加している」という趣旨の答弁を繰り返しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-20/2016022001_04_1.html
http://www.news24.jp/articles/2016/03/02/04323751.html

2014年4月以降家計消費が落ち込んだ直接の原因は、もちろん消費税の増税です。
しかしながら、その後もアベノミクス前の水準を下回って推移しているのは、家計所得の実態をアベノミクス前よりも悪化させている、別の長期的な要因が存在するからと考えられます。
そう考えることで、「消費が減っている」「所得は増えている」という一見矛盾する上記の応酬についても説明がつき、なおかつアベノミクスが緊縮財政を誤った経済政策であることがより明確になる、というのが今回の議論です。

↓今回のプレゼン資料は下記URLから閲覧、ダウンロードが可能です(フレーム下の「Share」を押すと、ツイッター、フェイスブック、グーグルプラスで共有できます。是非ご活用ください)。
http://twitdoc.com/5HNH
(スマホなどで資料が上手くめくれない場合は、左下の「Download」を押すと画面が切り替わり、上手くめくれるようです)

以下はプレゼンテーションの概要です。

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

tag : 日本経済財政政策アベノミクス社会保険料年金緊縮財政積極財政

ブラジル経済の行方

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加


↓ツイッターでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします。


(本稿は、メルマガ『島倉原の経済分析室』2016年3月13日号の冒頭部分です。著者プロフィールは下記をご参照ください)
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

ブラジルの経済不安への注目が高まっている。
昨日の日本経済新聞朝刊1面では、日本企業が現地戦略の見直しを迫られ、出資先への経営支援や撤退を余儀なくされていると報道された。
また、今月初めに発表されたブラジルの2015年実質GDPは前年比マイナス3.8%と、1990年以来25年ぶりの落ち込みを記録した。
今年はオリンピック開催を控えているにもかかわらず、この有様である。
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ11HOO_R10C16A3MM8000/
http://jp.reuters.com/article/brazil-economy-gdp-idJPKCN0W52FQ

ブラジル経済については、昨年9月に「ブラジル経済の長期的動向」というタイトルで一度取り上げている。
その時は、国際的な資本移動のサイクルである「金融循環」に基づく分析であった。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-111.html

しかしながら、ブラジル経済の動向を考えるにあたっては、念頭に置くべきもう1つのサイクルが存在する。
自戒の意味も込め、今一度ブラジル経済の行方について考察してみたい。

↓続きをご覧になるには、メルマガ配信サービス「フーミー」(下記URL参照)をご利用になるか、画面下の「ブロマガを購入する」ボタンを押してFC2IDでお手続きください。
http://foomii.com/00092/2016031301130832013

※メルマガ『島倉原の経済分析室』は、主流派経済学が軽視している「景気循環論」の枠組みを用いることで、周期的なバブル発生や金融危機のメカニズムを解明しつつ、世界経済・日本経済・金融市場についてのタイムリーな情報分析をお届けしています。
毎週日曜日発行で、月刊購読料は500円(税別)、記事単位の購読は200円(税別)です。


【2016年3月のメルマガ記事一覧】
IT業界の景気サイクルと株式市場」(2016年3月27日号)
グーグルの人工知能と株式市場」(2016年3月20日号)
「ブラジル経済の行方」(2016年3月13日号、本稿)
金(ゴールド)への投資は魅力的か」(2016年3月6日号)
ブラジル経済の行方
3216文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する


会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



金融機関叩きにご用心?

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加

メルマガ『三橋貴明の「新」日本経済新聞』に、「金融機関叩きにご用心?」というタイトルで寄稿しました。
前回の「マイナス金利政策の弊害」のいわば続編として、マイナス金利政策が既に家計に与えている悪影響を解説しつつ、経済政策の失敗が今後あおりかねない「金融機関叩き」への懸念について述べています。

↓メルマガ申し込みはこちらから。
http://www.mag2.com/m/0001007984.html

以下では今回の記事を掲載しています。

続きを読む



会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

tag : マイナス金利日本経済アベノミクス三橋貴明金融政策

金(ゴールド)への投資は魅力的か

※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。
        にほんブログ村 経済ブログへ

   
   このエントリーをはてなブックマークに追加


↓ツイッターでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします。


(本稿は、メルマガ『島倉原の経済分析室』2016年3月6日号の冒頭部分です。著者プロフィールは下記をご参照ください)
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

不安定な株式市場に日銀のマイナス金利政策導入が重なり、投資対象として、金の人気が高まっているという。
日本国内では、昨年後半あたりから金貨や金の延べ板の売れ行きが伸び、特に子供や孫に残す資産として購入する高齢者が増えているようである。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ29H2C_T20C16A2MM0000/

人類の歴史上、金は長きにわたって通貨、あるいはその裏付けとして用いられてきたため、安全資産としてのイメージが強い。
持っていても利息が付かないのが欠点だが、超低金利の状況ではそれも気にならない。
異常なまでの金融緩和は、金の裏付けが無い通貨(ペーパー・マネー)の将来的な価値下落、裏を返せば金価格の将来的な上昇を連想させる。
そんな背景から金融市場でも人気を集め、金価格は今年に入って世界中の株価が下落している中でも上昇を続け、3月3日のアメリカ市場では約1年1カ月ぶりの高値をつけたという。
http://www.nikkei.com/markets/column/position.aspx?g=DGXLZO9777369026022016EN2000
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM04H1V_U6A300C1EAF000/

本メルマガでは、主として景気循環論の観点から、金融市場不安定化の要因や、先行きの危機シナリオについてしばしば考察してきた。
今回は、金価格の行方について考察してみたいと思う。

↓続きをご覧になるには、メルマガ配信サービス「フーミー」(下記URL参照)をご利用になるか、FC2IDを使ってブロマガとしてご購読ください。
http://foomii.com/00092/2016030600000031888

↓ブロマガとして購読される方はこちらから(画面下の「ブロマガを購入する」ボタンを押しても手続き可能です)。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/?mode=blomaga&from_eno=150

※メルマガ『島倉原の経済分析室』は、主流派経済学が軽視している「景気循環論」の枠組みを用いることで、周期的なバブル発生や金融危機のメカニズムを解明しつつ、世界経済・日本経済・金融市場についてのタイムリーな情報分析をお届けしています。
毎週日曜日発行で、月刊購読料は500円(税別)、記事単位の購読は200円(税別)です。


【2016年3月のブロマガ記事一覧】
IT業界の景気サイクルと株式市場」(2016年3月27日号)
グーグルの人工知能と株式市場」(2016年3月20日号)
ブラジル経済の行方」(2016年3月13日号)
「金(ゴールド)への投資は魅力的か」(2016年3月6日号、本稿)
金(ゴールド)への投資は魅力的か
3625文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する


会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!



最新記事
ブログ記事検索フォーム
カテゴリ別記事
おすすめの本

雇用、利子、お金の一般理論 (講談社学術文庫)


国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策 (講談社現代新書)


公共事業が日本を救う (文春新書)


官僚階級論 霞が関(リヴァイアサン)といかに闘うか (モナド新書010)


戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する


国土学―国民国家の現象学 (叢書 新文明学4)


英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる (集英社新書)


アメリカのデモクラシー (第1巻上) (岩波文庫)


〈凡庸〉という悪魔 (犀の教室)


危機の二十年――理想と現実 (岩波文庫)


仮面の日米同盟 米外交機密文書が明かす真実 (文春新書)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

島倉原(しまくら はじめ)

Author:島倉原(しまくら はじめ)
 経済評論家。株式会社クレディセゾン主任研究員。経済理論学会および景気循環学会会員。
 メルマガ『島倉原の経済分析室』(毎週日曜日発行)や、メルマガ『三橋貴明の「新」日本経済新聞』(隔週木曜日寄稿)の執筆を行っています。

著書『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』(新評論、2015年)

RSSリンクの表示
メールフォーム
メールでのご質問・ご意見等はこちらからお願いします。

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

おすすめの音楽

ザ・アイランド・イヤーズ(リマスター)(完全生産限定盤)


Piper at the Gates of Dawn


Doors


ジギー・スターダスト<2012リマスター>


十七歳の地図

ツイート一覧
QRコード
QR
FC2カウンター
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策