ECB理事会決定後の金融市場
当日を含めて2営業日が経過しただけであるが、その後の金融市場はダイナミックに動いている。
https://jp.reuters.com/article/ecb-statement-idJPKBN1CV1RK
↓続きはメルマガ配信サービス「フーミー」(下記URL参照)にてご覧ください。
http://foomii.com/00092/2017102901420042032
【2017年10月のメルマガ記事一覧】
「ECB理事会決定後の金融市場」(2017年10月29日号、本稿)
「株価の転換点を見極める方法」(2017年10月22日号)
「21年ぶりの高値となった日経平均」(2017年10月15日号)
「現在はITバブルのどの段階か」(2017年10月8日号)
「アメリカ株のバブルのサイクル」(2017年10月1日号)
(↓それ以前のバックナンバーはこちら)
http://foomii.com/00092/articles
※メルマガ『島倉原の経済分析室』は、主流派経済学が軽視している「景気循環論」の枠組みを用いることで、周期的なバブル発生や金融危機のメカニズムを解明しつつ、世界経済・日本経済・金融市場についてのタイムリーな情報分析をお届けしています。
毎週日曜日発行で、月刊購読料は500円(税別)、記事単位の購読は200円(税別)です。
【島倉原の著書】
『積極財政宣言:なぜ、アベノミクスでは豊かになれないのか』(新評論、2015年)
『ギリシャ危機の教訓~緊縮財政が国を滅ぼす』(Amazon電子書籍、2015年)
※著者プロフィールは下記をご参照ください。
http://keiseisaimin4096.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
↓執筆・講演・出演のご依頼等は、当ブログのメールフォームか、下記の問い合わせフォームからお願いいたします。
http://form1.fc2.com/form/?id=7f2d01cc919199d8
※各種ブログランキングボタンやSNSボタンのクリックをよろしくお願いします。




↓ツイッターでも情報発信しています。フォローよろしくお願いします。
Follow @sima9ra
会員限定の映画やTV番組が見放題! 100万曲以上の楽曲も聴き放題!! 今なら30日間無料体験募集中!!!
テーマ : 株式・FX・投資・マネー最新情報
ジャンル : 株式・投資・マネー